STAFF INFORMATION / 34
熱田保健センター 健康安全課
食品衛生特別監視班
安藤 太志
2013年入庁(衛生)

志望理由について
- 名古屋市役所に興味を持ったきっかけを教えてください。
- 私が大学生のころに食品衛生監視員の仕事を希望していたところ、小さい頃から馴染みがある名古屋市で職員を募集していることを知り、いろいろな先輩方の声を聞いて名古屋市役所に興味を持ったのがきっかけです。

現在の業務について
- 現在担当している業務はどんな内容でしょうか?具体的にお答えください。
- 私は食の安全を守る「食品衛生監視員」という立場で、主に食中毒予防を目的として業務にあたっています。具体的には市内全域にある学校給食、大規模給食施設等へ立入し、給食が衛生的に作られているかどうかを確認し、不備があれば改善するよう行政指導を行っています。また、食品工場へ立入して抜き取り検査を行ったり、衛生講習会を開いて食品衛生に関する知識の普及に努めたりしています。

- 仕事の「やりがい」や「醍醐味」について教えてください。その他苦労したことなどもあればお願いします。
- 私の仕事は道路や公園を作るような何かを生み出す仕事ではなく、誰かの衛生意識を少し押し上げるという成果が見えづらい職種です。また、細菌やウイルスは目では見えず、食中毒が起きたらどうなるかという実感も持ちづらいため、食品衛生の大切さをなかなか理解してもらえない苦労があります。しかし、過去にある施設で食中毒が疑われる事故が起きたのをきっかけに、私たちの指導のかいもあってか、少しずつその施設の意識が変わり、衛生レベルが向上していくのを見て取ることができ、やりがいを感じられるひと時でした。
醍醐味としては、スーパーで見かける商品を作っている工場の裏側を見られたり、一般の方では入ることができない場所へ入れたりと貴重な体験ができます。

- 今後の目標について教えてください。
- 衛生区分は食品衛生監視員として従事する部署以外に、環境衛生(理容・美容業に関する業務、ネズミ昆虫に関する業務、住居衛生業務など)に関する部署へ異動することもあります。私は入庁してから今日まで食品衛生監視員として従事していますが、今後、どのような部署へ異動したとしても、自分の力が十分に発揮できるような職員になれるよう頑張っていきたいと思います。
1日のスケジュール
8時45分
- 業務開始
事務作業 - 立入する施設の資料確認、使用する検査器具の準備
12時00分
- 昼休憩
13時00分
- 職場を出発
14時00分
- 立入検査 1
- 小学校Aの給食施設へ立入
15時00分
- 立入検査 2
- 社会福祉施設Bの給食施設へ立入
16時30分
- 事務作業
- 立入した施設の記録作成
17時30分
- 業務終了
センパイの声
/